平成22年度 第7回テ−マ展

「寄贈作品展」
平成22年12月9日(木)〜平成23年1月10日(月)
作家名 作品名 制作年 サイズ(p) 2 寄贈者
1 狩野芳崖 伏龍羅漢図 1885 明治18 149×89.5 J-259 中野治孝氏
2 松逕 孔雀図屏風 1916 大正5 (各)158×357 J-324 田中正子氏
3 渡瀬凌雲 宿雨収 1977 昭和52 222.5×177 J-4 渡瀬凌雲氏
4 佐野猛夫 1980 昭和55 88.2×164 H-30 佐野猛夫氏
5 坪井明日香 春秋冬物語 1981 昭和56 H80 H-9-1 坪井明日香氏
6 三上誠 作品 1948頃 昭和23頃   57×72.5 J-39 山崎隆氏
7 三上誠 輪廻の記号A 1965 昭和40 121.1×154.6 J-246 某氏
8 星野真吾 MIKAMI 1982 昭和57 163×130.3 J-190 星野眞吾氏
9 三輪晁勢 1966 昭和41 162.1×130 J-173 三輪晃久氏
10 今井守彦 家路 1984 昭和59 96×151 J-178 今井守彦氏
11 岡義実 秋のノルマンディ− 1992 平成4 120×360 O-406 岡義美氏
12 小野忠弘 無題 不詳 120.4×240.5 O-400 小野真人氏
13 長谷光城 形相体’85−4 1985 昭和60 H180×W270×D20 M-15 (株)東京画廊 山本双六氏
14 富樫実 空にかける階段’83Z 1983 昭和58 H314 S-20 富樫実氏
15 伊藤久三郎 1946 昭和21 102.5×128 O-222 御池アート 尾西利男氏
16 桑田道夫 室内T 1950 昭和25 97×145.5 O-152 桑田道夫氏
17 上出穂美 七面鳥 1950頃 昭和25頃 130.5×162 O-172 (社)福井人絹倶楽部
18 名村定志 丘上 1956 昭和31 95.5×144.5 O-96 某氏
19 西山真一 サン・ドニの教会 1973 昭和48 72.7×60.6 O-226 西山松生氏
20 鈴木千久馬 ダリア 1952 昭和27   90.9×65.1 O-248 鈴木久雄氏
鈴木積氏       
鈴木彌太郎氏
21 皆吉志郎 山路の桃 1980 昭和55 130×162 O-93 皆吉志郎氏
22 中村善種 いきもの 1967 昭和42 162.1×130.3 O-158 某氏
23 矢野正治 白霧天体 1987 昭和62 194×130 O-166 矢野正治氏
24 みのわ淳 Phenomena−87−K 1987 昭和62 181.8×227.3 O-264 みのわ淳氏
25 宮川教助 無題(肖像画)  1923〜1926
大正12〜昭和元   
61×34 O-283 吉田栄治氏
26 堀田清治 1940 昭和15 45×52 O-119 某氏
27 重達夫 建物 1957 昭和32 72.7×91 O-268 森本武利氏
28 居関金一 花火(隅田川) 1981 昭和56 161×112 O-104 居関金一氏
29 近藤吾朗 カジュラホの男(インド) 1965 昭和40 130.3×89.4 O-46 松井文彦氏
30 神門四郎 帰去来T 1982 昭和57 162×112 O-117 神門四郎氏
31 大村武史 楽器を持てる人 1983 昭和58 100×80.3 O-113 大村武史氏
32 森康次 作品 1985 昭和60 72.7×116.6 O-162 森康次氏
33 和田三造 小春日 1954 昭和29 59.5×80.5 W-1 西村嘉一氏
34 高田博厚 うずくまる裸婦 1978 昭和53 35×42 D-35 清水英夫氏
35 戸田正寿 ランボーシリーズ(旅芸人) 1983 昭和58 103×145.6 P-348 戸田正寿氏
36 栃谷賢一 環具 1983 昭和58 84×59 P-358 栃谷賢一氏
37 ナターリヤ・S・キリュキーナ 港への道 1990頃 35.9×46.5 P-580 ロシア沿海地方政府 
38 北川健次 銅板画原版 オリンピアの長い犬 版画集『ローマにおける僅か七ミリの受難』より 2003 平成15 21.5×18.4 M31 北川健次氏
39 渡辺悟仙 涛風 1982 昭和57 174×494 J-280 渡辺悟仙氏
40 吉田関三 春日 1978 昭和53 H18×W55×D44 S-2 某氏
*本リストと展示の順序は異なります。

*予告なく展示内容を変更することがあります。



福井県立美術館