「魅力再発見!水彩・版画・素描」 TOP

福井県立美術館 TOP

 

出品作品リスト:平成17年度第4回テ−マ展 「魅力再発見!水彩・版画・素描」

                     岡倉天心コーナー

                     岡島コレクション

 

会 期     平成17年12月7日(水)〜平成18年1月15日(日)

会 場     福井県立美術館

 

【素描】

 

 

 

No.

作者名

作品名

材質技法

制作年

1

 

ジャン=フランソワ・ミレー

グレヴィルの海岸の岩壁

紙・鉛筆・木炭

1871年頃

2

 

小堀靹音

捕鳥部万図(画稿)

紙本墨画

時代不詳

3

 

下村観山

高山四老図(画稿)

紙本墨画

1923(大正12)年頃

4

 

下村観山

三猿之図(画稿)

紙本墨画

1924(大正13)年頃

5

 

菱田春草

(デッサン)

紙・鉛筆

1920.(明治時代)

6

 

阿部展也

作品

紙・インク

1949(昭和24)年

7

 

阿部展也

作品

紙・コンテ・水彩

1951(昭和26)年

8

 

五十嵐彰雄

Drawing by drawing 75-1

紙・鉛筆

1975(昭和50)年

9

 

麻田浩

ただよう物

紙・パステル・水彩

1980(昭和50)年

10

 

高田博厚

裸婦群像

紙・パステル

1979(昭和54)年

11

 

高田博厚

うしろ向きの裸婦

紙・パステル

1980(昭和55)年

12

 

富田惣七

(人シリーズより)ほろびの人

紙・パステル

1982(昭和57)年

13

 

富田惣七

(人シリーズより)ほろびの人たち

紙・パステル

1982(昭和57)年

14

 

内藤堯雄

彫刻のためのドローイング集U-5

紙・墨

1990(平成2)年

15

 

内藤堯雄

彫刻のためのドローイング集U-8

紙・墨

1990(平成2)年

 

 

 

 

 

 

【水彩】

 

 

 

16

 

木下秀一郎

舞伎

紙・水彩

1922(大正11)年

17

 

木下秀一郎

紙・水彩

1922(大正11)年頃

18

 

木下秀一郎

紙・水彩

1922(大正11)年

19

 

新道繁

静物

紙・水彩

1927(昭和2)年

20

 

新道繁

風景

紙・水彩

1932(昭和7)年

21

 

和田三造

小春日

紙・グワッシュ

1954(昭和29)年

22

 

山口薫

白樺の林

紙・水彩

1958(昭和33)年

23

 

久里洋二

田園風景

キャンヴァス・グワッシュ

1977(昭和52)年

24

 

原雅幸

廃船

紙・水彩

1987(昭和62)年

25

 

宇佐美圭司

ドローイング:山々は難破した船に似てNo.2

紙・水彩・顔料・インク

2001(平成13)年

 

 

 

 

 

 

【版画】

 

 

 

26

 

ルカス・ファン・レイデン

サムソンとデリラ

紙・エングレーヴィング

150508

27

 

ピーター・ブリューゲル

三隻の軍艦

紙・エングレーヴィング

156465

28

 

ヘンドリック・ホルツィウス

三王礼拝(マリアの生涯より)

紙・エングレーヴィング

1593

29

 

エギディウス・サーデラー

使徒の肖像(デユーラー下絵)

紙・エングレーヴィング

1597

30

 

ヤン・パプティスト・コラールト

ヴィーナスとアドニス(ティツィアーノ下絵)

紙・エングレーヴィング

17.初期

31

 

サロモン・サヴリー

アムステルダムの祝い

紙・エングレーヴィング

1638

32

 

レンブラント・ファン・レイン

神殿への奉献

紙・エッチング・ドライポイント

1639年頃

33

 

ジョヴァンニ・バティスタ・ピラネージ

アルバノへの途上の通称サルーテ寺院

紙・エッチング

1763

34

 

ウイリアム・ブレイク

ヨブ記「河馬を見よ、これはあなたと同様にわたしが造ったもの」

紙・エッチング

1826

35

 

ウイリアム・ブレイク

ヨブ記「しかしあなたは悪人のうくべきさばきをおのれに満たす」

紙・エッチング

1826

36

 

ウイリアム・ブレイク

ヨブ記「主はヨブの終わりを初めよりも多く恵まれた」

紙・エッチング

1826

37

 

オノレ・ド−ミエ

押しつけられた焼ゴテ(パリッ子の典型)

紙・リトグラフ

1842

38

 

オノレ・ド−ミエ

初めてのひげ(人生の美しき日々)

紙・リトグラフ

1844

39

 

オノレ・ド−ミエ

選挙団体の会合(時事問題)

紙・リトグラフ

1851

40

 

オノレ・ド−ミエ

犬の課税を知った(時事問題)

紙・リトグラフ

1855

41

 

ロドルフ・ブレダン

良きサマリア人

紙・リトグラフ

1861

42

 

ポール・ゴーギャン

水辺の女たち

紙・木口木版

1894

43

 

ジョルジュ・ルオー

紙・シュガーアクアチント

1938

44

 

パブロ・ピカソ

三人の裸婦

紙・エッチング

1968

45

 

ホアン・ミロ

岩壁の軌跡W

紙・エッチング・アクアチント

1968

46

 

葛飾北斎

諸国名橋奇覧 ゑちぜんふくゐの橋

紙・木版

183435(天保56)年頃

47

 

歌川広重

六十余州名所図絵 越前敦賀気比ノ松原

紙・木版

1852(嘉永6)年

48

 

三代・歌川豊国

見立闇づくし廓のやみ 三国小女郎

紙・木版

1855(安政2)年

49

 

戸田正寿

赤いクジラ

紙・シルクスクリーン

1983(昭和58)年

50

 

北川健次

楕円形の肖像

紙・エッチング

1978(昭和53)年

51

 

北川健次

夜へ

紙・エッチング

1979(昭和54)年

52

 

麻田浩

H・ファーブル昆虫記より セミ

紙・エッチング

1981(昭和56)年

53

 

麻田浩

H・ファーブル昆虫記より アリ

紙・エッチング

1981(昭和56)年

54

 

浅野竹二

黒い猫と魚

紙・木版

1988(昭和63)年

55

 

浅野竹二

臥裸婦

紙・木版

1989(平成1)年

*参考作品*

 

 

 

56

 

内藤堯雄

横を向く女

1979(昭和54)年

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●岡倉天心コーナー

 

 

No.

作者名

作品名

材質技法

制作年

1

 

岡倉天心

五浦即事

紙本墨書

20.(明治時代)

2

 

横山大観

春秋図

紙本著色

1909(明治42)年

3

 

下村勧山

奇襲

絹本著色

19.(明治時代)

4

 

岡不崩

菊花図

絹本著色

1920.(明治〜大正時代)

5

 

雨田光平

岡倉天心像

石膏

1961(昭和36)年

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●岡島コレクション

 

 

No.

作品名

作者・制作地

制作年

 

1

 

七福神揃金具

清真軒元儔ほか

江戸時代(19c)

 

2

 

連獅子図目貫 無銘

後藤祐乗

室町時代(16c)

 

3

 

麒麟図目貫

横谷宗與

江戸時代(18c)

 

4

 

雲龍図縁頭 無銘

後藤覚乗

江戸時代(17c)

 

5

 

申戌亥図縁頭

松下亭元広

江戸時代(19c)

 

6

 

獅子舞図小柄

政守図鷺州写

江戸時代(19c)

 

7

 

高砂図小柄

法眼秀楽

明治時代(19c)

 

8

 

菖蒲革前変り腰差し煙草入

 

明治時代(19c)

 

9

 

寿老郭子儀唐子図前金具

盛寿

明治時代(19c)

 

10

 

大黒図板鎖

柳々秀楽

明治時代(19c)

 

11

 

桐鳳凰図緒締

松本一楽

明治時代(19c)

 

12

 

享保大判

 

享保101725)年

 

13

 

天保五両判

 

天保81837)年

 

14

 

寛永通宝

 

明和51768)年

 

 

※実際の展示順とは異なる場合があります。

このページのTOP