近現代日本画の名品/岡島コレクション TOP

福井県立美術館 TOP

 

出品作品リスト:  平成17年度第テ−マ展 「近現代日本画の名品/岡島コレクション」

                      岡倉天心コーナー

 

会 期     平成18年1月20日(金)〜平成18年2月22日(水)

会 場     福井県立美術館

 

【近現代日本画の名品】

 

 

 

No.

作者名

作品名

材質技法

制作年

1

狩野芳崖

柳下放牛図

紙本墨画淡彩

1884(明治17)年

2

菱田春草

落葉

紙本著色

1909(明治42)年

3

下村観山

陶淵明

絹本著色

191317(大正36)年頃

4

島田墨仙

維摩

絹本著色

1920(大正9)年

5

村上華岳

蓮華座上観音

絹本著色

192022(大正911)年頃

6

川合玉堂

湖村春晴

絹本著色

1928(昭和3)年頃

7

横山大観

田家の雪

絹本著色

1937(昭和12)年

8

奥村土牛

晴日

絹本著色

1939(昭和14)年

9

川端龍子

花下行人

絹本著色

1940(昭和15)年

10

小松均

雄島岩壁

紙本墨画金彩

1960(昭和35)年

11

横山操

金門橋

紙本著色

1962(昭和37)年

12

加山又造

人と駱駝

紙本著色

1957(昭和32)年

13

三上誠

輪廻の記号A

紙本著色

1965(昭和40)年

14

星野真吾

喪中の作品・赤い別離

紙本著色

1965(昭和40)年

15

大野俶嵩

紙・ドンゴロス著色

1967(昭和42)年

16

下村良之介

星座の断層

紙・紙粘土著色

1976(昭和51)年

17

堅山南風

春の雪

紙本著色

1974(昭和49)年

18

山本大慈

暁闇

紙本著色

1981(昭和56)年

19

池田遥邨

紙本著色

1984(昭和59)年

20

堂本元次

薄暮蘇州

紙本著色

1985(昭和60)年

21

竹内浩一

浅瀬

紙本著色

1986(昭和61)年

22

米谷清和

雪に立つ

紙本著色

1997(平成9)年

23

牧進

花のころ

紙本著色

2002(平成14)年

 

 

 

 

 

【岡倉天心コーナー】

 

 

 

No.

作者名

作品名

材質技法

制作年

1

岡倉天心

千秋万歳之歌

紙本インク

1904(明治37)年

2

横山大観

群鴉

絹本著色

1909(明治42)年

3

小林古径

編笠の武士

絹本著色

1900(明治33)年頃

4

木村武山

伊勢物語図

絹本著色

20.(明治時代)

4

前田青邨

紙本墨画

195052(昭和2527)年頃

5

雨田光平

岡倉天心像

石膏

1961(昭和36)年

 

 

 

 

 

【岡島コレクション】

 

 

 

【刀装具】

 

 

 

No.

作品名

制作年

 

1

軍扇文金合口拵

奉君命仙台住清定刻

18.(江戸時代)

 

2

五三桐紋衛府太刀

不詳

江戸時代

 

3

岩に雉図二所物

無銘後藤程乗

17.(江戸時代)

 

4

牛図二所物

後藤光孝

18.(江戸時代)

 

5

狂獅子図目貫

無銘後藤宗乗

16.(室町時代)

 

6

貝尽図目貫

無銘後藤乗真

16.(室町時代)

 

7

連獅子図目貫

無銘後藤徳乗

16.(桃山時代)

 

8

龍虎図目貫

無銘後藤程乗

17.(江戸時代)

 

9

銚子図目貫

無銘加賀後藤

17.(江戸時代)

 

10

鷹図目貫

無銘吉岡

19.(江戸時代)

 

11

節句図目貫

菊岡

19.(江戸時代)

 

12

三国志図目貫

無銘藻柄子

19.(江戸時代)

 

13

馬蜘蛛図縁頭

紋即乗光美

17.(江戸時代)

 

14

芦に鷺図縁頭

石黒政近

19.(江戸時代)

 

15

仙人図縁頭

常直

18.(江戸時代)

 

16

笹魚図小柄

後藤光理

18.(江戸時代)

 

17

月下読書図小柄

保随

19.(江戸時代)

 

18

不動明王図大小柄

藤戸芳一

19.(江戸時代)

 

19

竹林図鐔

東陽斎包考

19.(江戸時代)

 

 

 

 

 

 

【貨幣】

 

 

 

No.

作品名

制作地

制作年

 

20

甲府金(五種)

日本

16.(室町時代)

 

21

万延大判

日本

1860(万延元年)年

 

22

慶長小判

日本

1601(慶長6年)年

 

 

 

 

 

 

【仏像】

 

 

 

No.

作品名

制作地

制作年

 

23

銅造観音菩薩立像

中国

565(北斉時代)年

 

24

銅造菩薩三尊立像

中国

67.(隋時代)

 

25

銅造観音菩薩立像

中国

7.(唐時代)

 

26

銅造七連仏

中国

67.(隋時代)

 

27

銅造如来坐像

中国

710.(唐時代)

 

28

銅造観音菩薩立像

中国

710.(唐時代)

 

29

銅造比丘立像

中国

710.(唐時代)

 

30

銅造比丘立像

中国

710.(唐時代)

 

31

銅造如来立像

中国

710.(唐時代)

 

 

 

 

 

 

【中国・朝鮮・日本・アジア金工】

 

 

 

No.

作品名

制作地

制作年

 

32

銅矛

中国

..53(戦国時代)

 

33

金銅牡丹文飾金具

中国

1012.(遼〜金時代)

 

34

金銅輪鐙模造品

朝鮮

1014.(高麗時代)

 

35

釈迦図地紙形

勝a拝刻

19.(明治時代)

 

36

鉄鶏形押切

インドネシアか

1819.

 

 

 

 

 

 

【装身具】

 

 

 

No.

作品名

制作地

制作年

 

37

金銅人物文帯金具

中国

1012.(遼〜金時代)

 

38

金銅耳環

日本

67.(古墳時代)

 

39

金如意双柿形胸飾

中国

1819.(清時代)

 

40

金獣頭形耳飾

ギリシア

..1(ヘレニズム時代)

 

41

金銅冠飾付鼈甲櫛

南アメリカか

1719.

 

 

 

 

 

 

【喫煙具】

 

 

 

No.

作品名

制作地

制作年

 

42

金唐革腰差し煙草入

無銘

19.(江戸時代)

 

43

龍上観音図煙管筒

東水誉随

19.(明治時代)

 

44

十六羅漢法語図刀豆煙管

高本秀宗

19.(明治時代)

 

45

牧童図鏡蓋型根付

鏡蓋:立民 根付:蓮

19.(明治時代)

 

46

源頼政鵺退治図前金具

盛寿

19.(明治時代)

 

47

面尽図前金具

玉陽軒勝則

19.(明治時代)

 

48

風流踊図前金具

秀楽

19.(江戸時代)

 

49

舌切雀図板鎖

了民翁

19.(明治時代)

 

50

十二支図緒締

無銘

19.(江戸時代)

 

51

松下唐子図緒締

信秀

19.(明治時代)

 

52

瓢人物図緒締

無銘

19.(明治時代)

 

 

 

 

 

 

【漆器・楽器】

 

 

 

No.

作品名

制作地

制作年

 

53

山水蒔絵硯箱

不詳

18.(江戸時代)

 

54

桧垣菊蒔絵文台硯箱

不詳

19.(江戸時代)

 

55

菊蒔絵文箱

不詳

18.(江戸時代)

 

56

敦盛熊谷図螺鈿硯箱

不詳

18.(江戸時代)

 

57

山水蒔絵手箱

不詳

19.(江戸時代)

 

58

笙 銘文明丸

不詳

1473(文明5)年

 

 

※展示作品は変更になる場合があります。

※実際の展示順とは異なる場合があります。

 

このページのTOP