「絵になった物語」 TOP

福井県立美術館 TOP

 

所蔵品によるテ−マ展「絵になった物語」 作品リスト

*一部展示替えを行います。リスト末尾に「前期」「後期」の表示のあるものは、以下の期間の展示となります。

 前期:526日(金)〜618日(日)  後期:620日(火)〜716日(日)

※記載内容は予告なく変更の生じる場合があります。ご了承下さい。

 

No

作家名

作品名

材質・技法

制作年           展示替え

 

 

こぼりともと

ととりべのよろずず

 

 

 

1

小堀鞆音

捕鳥部万図(画稿)

紙本墨画

年代不詳

 

 

いわさまたべえかつもち

わかんこじせつわず(あたか)

 

 

 

2

岩佐又兵衛勝以

和漢故事説話図(安宅)

紙本着色

17世紀(江戸時代)   前期

 

 

 

わかんこじせつわず(すま)

 

 

 

3

岩佐又兵衛勝以

和漢故事説話図(須磨)

紙本着色

17世紀(江戸時代)   前期

 

 

 

わかんこじせつわず(かいいしゅつげん)

 

 

 

4

岩佐又兵衛勝以

和漢故事説話図(怪異出現)

紙本着色

17世紀(江戸時代)   後期

 

 

 

わかんこじせつわず(ぎおう)

 

 

 

5

岩佐又兵衛勝以

和漢故事説話図(祗王)

紙本着色

17世紀(江戸時代)   後期

 

 

 

わかんこじせつわず(ゆうぎり)

 

 

 

6

岩佐又兵衛勝以

和漢故事説話図(夕霧)

紙本着色

17世紀(江戸時代)   後期

 

 

 

わかんこじせつわず(うきふね)

 

 

 

7

岩佐又兵衛勝以

和漢故事説話図(浮舟)

紙本着色

17世紀(江戸時代)   前期

 

8

伝 土佐光信

源氏物語図(葵)

紙本着色

17世紀(江戸時代)   前期

 

9

伝 土佐光信

源氏物語図(賢木)

紙本着色

17世紀(江戸時代)   後期

 

 

しもむらかんざん

ちょうか

 

 

 

10

下村観山

鳥窠

紙本着色

1916(大正5)年頃

 

 

 

わかんこじふうぞくずおしえはりびょうぶ

 

 

 

11

岩佐又兵衛勝以

和漢故事風俗図押絵貼屏風

紙本墨画淡彩

17世紀(江戸時代)   後期

 

 

よこやまかざん

もうからくぼう・ふくりゅうさんこず

 

 

 

12

横山崋山

孟嘉落帽・臥龍三顧図

紙本墨画淡彩

19世紀(江戸時代)   前期

 

 

きむらぶざん

 

 

 

 

13

木村武山

伊勢物語図

絹本着色

20世紀(明治時代)

 

 

やすだゆきひこ

あめのやちまた

 

 

 

14

安田靫彦

天之八衢

紙本着色

1939(昭和14)年

 

15

ジョルジュ・ルオー

十字架上のキリスト

紙 アクアチント

1936

 

16

ヘンドリック・ホルツェウス

御訪問

紙 エングレーヴィング

1593

 

17

ヤン・サーレンダム

サマリアの女

紙 エングレーヴィング

16世紀末

 

18

ルカス・ファン・レイデン

イブの誕生

紙 エングレーヴィング

1529

 

19

ジェラール・デ・ヨーデ

パリスの審判

紙 エングレーヴィング

16世紀後半

 

20

オノレ・ドーミエ

ナウシカの前に現れたユリシーズ(古代史)

紙 リトグラフ

1842

 

21

オノレ・ドーミエ

ヘレネの略奪(古代史)

紙 リトグラフ

1842

 

22

オノレ・ドーミエ

アリアドネ−の糸(古代史)

紙 リトグラフ

1842

 

23

オノレ・ドーミエ

地獄のアエネイス(古代史)

紙 リトグラフ

1842

 

24

オノレ・ドーミエ

時の金言(古代史)

紙 リトグラフ

1842

 

25

オノレ・ドーミエ

アレクサンダーとディオゲネス(古代史)

紙 リトグラフ

1842

 

26

オノレ・ドーミエ

置き去りにされたアリアドネ−(古代史)

紙 リトグラフ

1842

 

27

オノレ・ドーミエ

アウゲイアスの家畜小屋(古代史)

紙 リトグラフ

1842

 

28

オノレ・ドーミエ

テレマコスとメントール(古代史)

紙 リトグラフ

1842

 

29

オノレ・ドーミエ

テレマコス勇者となる(古代史)

紙 リトグラフ

1842

 

30

オノレ・ドーミエ

ウルカ−ヌスの網(古代史)

紙 リトグラフ

1842

 

31

オノレ・ドーミエ

グラックス兄弟の母(古代史)

紙 リトグラフ

1842

 

32

ウイリアム・ブレイク

1 「ヨブ記」への挿絵

紙 エッチング(22点組)

1826

 

33

ウイリアム・ブレイク

2 ヨブはいつも、このように行なった。

 

 

 

34

ウイリアム・ブレイク

3 「あの時には全能者が、なおわたしと共にいまし、わたしの子供たちも

 

 

 

  わたしの周囲にいた」

 

 

 

35

ウイリアム・ブレイク

4 「あなたのむすこ、娘たちが、第一の兄の家で食事をし、酒を飲んでいると、

 

 

 

  荒野の方から大風が吹いてきて、家の四すみを撃ったので、あの若い人

 

 

 

  たちの上につぶれ落ちて、皆死にました」

 

36

ウイリアム・ブレイク

5 「わたしはただひとりのがれて、あなたに告げるために来ました」

 

37

ウイリアム・ブレイク

6 サタンは主の前から出て行った。

 

 

 

38

ウイリアム・ブレイク

7 ヨブを撃ち、その足の裏から頭の頂まで、いやな腫物をもって彼を悩ました。

 

39

ウイリアム・ブレイク

8 彼らは目をあげて遠方から見たが、彼のヨブであることは認めがたいほどで

 

 

 

  あったので、声をあげて泣き、めいめい自分の上着を裂き、天にむかってちり

 

 

 

  をうちあげ、自分たちの頭の上にまき散らした。

 

40

ウイリアム・ブレイク

9 「わたしの生まれた日は滅びうせよ」

 

41

ウイリアム・ブレイク

10 時に、霊があって、わたしの顔の前を過ぎたので、わたしの身の毛はよだった。

 

42

ウイリアム・ブレイク

11 「正しく全き人は物笑いとなる」

 

 

 

43

ウイリアム・ブレイク

12 「あなたは夢をもってわたしを驚かし、幻をもってわたしを恐れさせられる」

 

44

ウイリアム・ブレイク

13 「わたしは年若く、あなたがたは老いている。それゆえ、わたしははばかる」

 

45

ウイリアム・ブレイク

14 この時、主はつむじ風の中からヨブに答えられた。

 

46

ウイリアム・ブレイク

15 「かの時には明けの星は相共に歌い、神の子たちはみな喜び呼ばわった」

 

47

ウイリアム・ブレイク

16 「河馬を見よ、これはあなたと同様にわたしが造ったもの」

 

48

ウイリアム・ブレイク

17 「しかしあなたは悪人のうくべきさばきをおのれに満たす」

 

49

ウイリアム・ブレイク

18 「わたしはあなたの事を耳で聞いていましたが、今はわたしの目であなた

 

 

 

   を拝見いたします」

 

 

 

50

ウイリアム・ブレイク

19 「わたしのしもべヨブはあなたがたのために祈るであろう」

 

51

ウイリアム・ブレイク

20 おのおの銀1ケシタを彼に贈った。

 

 

 

52

ウイリアム・ブレイク

21 全国のうちでヨブの娘たちほど美しい女はいなかった。父はその兄弟たちと

 

 

 

   同様に嗣業を彼らにも与えた。

 

 

 

53

ウイリアム・ブレイク

22 主はヨブの終りを初めよりも多く恵まれた。

 

 

 

 

 

 

 

●岡倉天心コーナー

 

 

 

 

 

やまだきさい

わし

 

 

 

1

山田鬼斎

1895(明治28)年

 

 

おかくらてんしん

とうようのりそう

 

 

 

2

岡倉天心

『東洋の理想』(初版本)

書籍

1903(明治36)年

 

 

 

にほんのかくせい

 

 

 

3

岡倉天心

『日本の覚醒』(初版本)

書籍

1904(明治37)年

 

 

 

ちゃのほん

 

 

 

4

岡倉天心

『茶の本』(初版本)

書籍

1906(明治39)年

 

 

 

まさきなおひこあてしょかん

 

 

 

5

岡倉天心

正木直彦宛書簡

紙本墨書

1897(明治30)年

 

 

しもむらかんざん

せいせい

 

 

 

6

下村観山

静清

絹本着色

19234(大123)年

 

7

下村観山

辻説法(画稿)

絹本墨画

1892(明治25)年

 

 

 

(あんじゅとずしおうのはは)

 

 

 

8

下村観山

不詳(安寿と厨子王の母)(画稿)

紙本墨画

20世紀(大正時代)

 

 

ひしだしゅんそう

おんれい・つつじそうきゅう

 

 

 

9

菱田春草

温麗・躑躅双鳩

絹本着色

1901(明治34)年

 

 

きむらぶざん

 

 

 

 

10

木村武山

苦行の図

絹本着色

19世紀(明治時代)

 

 

 

 

 

●岡島コレクション

 

 

 

 

2006,4/67/16

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作品名

作者・制作地

制作年

 

 

 

うじがわせんじんあらそいずみところもの

むめい ごとうかくじょう

 

 

 

1

宇治川先陣争図三所物

無銘 後藤覚乗

江戸時代(17c)

 

 

 

ししずめぬき

むめい ごとうつうじょう

 

 

 

2

獅子図目貫

無銘 後藤通乗

江戸時代(18c)

 

 

 

きじずめぬき

むめい いしぐろは

 

 

 

3

雉子図目貫

無銘 石黒派

江戸時代(19c)

 

 

 

ひりゅうずめぬき

むめい おおもり

 

 

 

4

飛龍図目貫

無銘 大森

江戸時代(19c)

 

 

 

てんぶずめぬき

さとうよしてる 

 

 

 

5

天部図目貫

佐藤義照

江戸時代(19c)

 

 

 

かぎゅうずめぬき

むめい しょうあみ

 

 

 

6

蝸牛図目貫

無銘 正阿弥

江戸時代(19c)

 

 

 

ぼくぎゅうずめぬき

むめい みとは

 

 

 

7

牧牛図目貫

無銘 水戸派

江戸時代(19c)

 

 

 

さんしょずめぬき

むめい みの

 

 

 

8

山椒図目貫

無銘 美濃

江戸時代(17c)

 

 

 

えだぼたんずめぬき

むめい 

 

 

 

9

枝牡丹図目貫

無銘

江戸時代(17c)

 

 

 

おうかずふちがしら

むめい ごとうみつただ

 

 

 

10

桜花図縁頭

無銘 後藤光覧

江戸時代(19c)

 

 

 

ぼたんちょうずふちがしら

きくおかみつゆき 

 

 

 

11

牡丹蝶図縁頭

菊岡光行

江戸時代(18c)

 

 

 

おうかこまずふちがしら

むめい そのべよしつぐ

 

 

 

12

桜花駒図縁頭

無銘 園部芳継

江戸時代(19c)

 

 

 

なみにつばめずふちがしら

おおもりてるひで 

 

 

 

13

波に燕図縁頭

大森英秀

江戸時代(18c)

 

 

 

しょうきずこづか

ふるかわつねたか

 

 

 

14

鍾馗図小柄

古川常珍

江戸時代(18c)

 

 

 

ひえんずこづか

はまのはるみつ 

 

 

 

15

飛燕図小柄

浜野春光

江戸時代(19c)

 

 

 

問い合わせ先

福井県立美術館

福井市文京3丁目16-1

TEL0776-25-04520451/FAX0776-25-0459

 

このページのTOPへ戻る