「造形集団 海洋堂の軌跡」TOP

福井県立美術館TOP

 

平成18年度企画展 造形集団 海洋堂の軌跡

 

福井県立美術館では、平成18年度企画展「造形集団 海洋堂の軌跡」を開催します。

 

1 展覧会名       造形集団 海洋堂の軌跡

 

2 会期              平成1932日(金)〜28日(水)

 

3 休館日          312日(月)

 

4 会場              福井県立美術館

 

5 開館時間       午前9時〜午後5時(入場は午後430分まで)

 

6 観覧料          一般 800円 大・高生 500円 小・中生 300円  ※30名以上の団体は2割引

 

7 主催              福井県立美術館

 

8 共催              福井新聞社

 

9 特別協力       株式会社海洋堂

 

10 コーディネート              モマ・コンテンポラリー

 

11 企画協力     株式会社アートプランニング レイ

 

12 関連事業

学芸員による解説会/311日(日)、17(土)14時〜  ※本展チケットが必要です

同時開催/所蔵品によるテーマ展「美術でめぐる旅、人、風景」  ※本展チケットにてご覧いただけます

 

13 展覧会公式サイト

http://www.kaiyodoten.com/

 

14 展覧会概要

お菓子のオマケである「食玩」という分野で絶大な人気を集める海洋堂は、日本の新しい造形文化である「フィギュア」製作の第一人者として、世界が注目する「造形集団」です。

 1964年に模型店として創業されて以来、造形文化の啓蒙活動を続け、80年代からはアニメや漫画のキャラクターを高いクオリティで立体化し、「オタク」の圧倒的な支持を集めていきます。90年代後半には、大量生産、低価格の食玩という分野を開拓し、一大ブームを巻き起こしました。

 本展では、海洋堂が製作した食玩や模型、造形師の仕事を紹介するとともに、戦後の模型文化の歴史を振り返り、現代日本のサブカルチャーの根源を探ります。

 

*食玩→「食()」と「玩()」を組み合わせた、おまけ付菓子食品全般の通称。

*ガレージキット→大手メーカーの既製品に対して、個人や中小のメーカーが、質とテーマにこだわって少量生産する模型のこと。

 

●展示内容

19999月〜食玩の革命

チョコのオマケが模型文化を変えた!手のひらサイズながら驚異の造形を誇る海洋堂製「食玩」フィギュア約2000点を一堂に展示。食玩のつくり方も紹介。

 

■思い出の箱、夢の箱――プラモデル

6070年代 模型店時代の海洋堂

それは一坪半の模型店から始まった!戦後模型史を証言する貴重な記録写真、宮脇修一社長のプラモデルパッケージコレクションや、完成済み帆船模型、オリジナル工具などを紹介。

 

8090年代 ガレージキットメーカーとしての海洋堂

あのヒーロー売ってないなら造ってしまえ!ガレージキット(少数生産の超こだわり組立式フィギュア)数百体を、フィギュア用語解説を交えて展示。

 

■造形の祭典――ワンフェス

■おたくの原点――DAICONフィルム

海洋堂主催のフィギュアの巨大イベント「ワンダーフェスティバル」(略称「ワンフェス」「WF」)。13万人が集まる、熱気あふれる様子を記録映像やレアグッズにより紹介。

 

■造形師の仕事

21世紀の海洋堂

海洋堂所属およびフリーの造形師12名の仕事を、作品と制作風景映像、ドローイングによって紹介。

ボーメ、田熊勝夫、寺岡邦明、木下隆志、山口勝久、谷明、松村しのぶ、榎木ともひで、大嶋優木、竹谷隆之、香川雅彦、村田明玄

 

 

問い合わせ先

福井県立美術館

福井市文京3丁目16-1

TEL0776-25-0452/FAX0776-25-0459

 

このページのTOPへ戻る