刊行物(冊子・紙芝居・絵本)

刊行物(冊子・紙芝居)のご案内

2019年12月20日からQRコード決済PayPayで支払いができるようになりました。

当館の刊行物(冊子・紙芝居)は通信販売でもお求めいただけます。

これき人物シリーズ

これき人物シリーズは、当館で紹介している先人について、個々の人物のエッセンスを紹介する刊行物です。 これまでに冊子を6冊、紙芝居を5編、絵本を2冊発行しています。


  『杉田玄白』(これき人物シリーズ1)
A5版 本文64ページ縦組 フルカラー 平成22年3月発行  500円 155g
杉田玄白は、江戸時代の蘭学者で、小浜藩に仕える医者でした。
ふくいゆかりの杉田玄白の生涯を、やさしい文章と資料写真でたどります。
また、玄白の著作の中から、名文・名言を抜き出し、その現代語訳を載せています。
目 次
1.杉田玄白 その人と生涯 …p3 杉田玄白 表紙画像
 杉田玄白略年表 …p18
2.『解体新書』ができるまで …p19
3.玄白のことば …p41
 杉田玄白著作案内 …p62
 参考文献、資料所蔵機関・所蔵者、奥付 …p64

『ふくいの先人たち 近世』(これき人物シリーズ2)
A5版 本文64ページ縦組 フルカラー 平成23年3月発行  500円 160g
江戸時代に活躍したふくいゆかりの先人10人を、やさしい文章とイラスト、写真、年表でたどります。
また、越前・若狭にあった9つの藩についても、地図や絵図で紹介しています。
目 次
○ふくいの先人たち ふくいの先人たち 近世 表紙画像
結城 秀康 …p6
岩佐 又兵衛 …p10
近松 門左衛門 …p14
夢楽洞 万司 …p20
京極 高次、お初 …p24
酒井 忠勝 …p28
行方 久兵衛 …p32
松木 庄左衛門 …p36
杉田 玄白 …p42
○ふくいの藩
ふくいの藩領マップ …p48
福井藩 …p50
  松岡藩・吉江藩 …p51
小浜藩 …p52
  鞠山藩 …p53
丸岡藩 …p54
大野藩 …p56
勝山藩 …p58
鯖江藩 …p60
○もっと知りたい先人 …p62
参考文献、奥付 …p64

○『ふくいの先人たち 近世』正誤表

該当ページ 該当箇所
p8 木本藩(ルビ) きのもとはん このもとはん
p31、p41 略年表見出し 数え年 満年齢

『ふくいの先人たち 幕末』(これき人物シリーズ3)
A5版 本文72ページ縦組 フルカラー 平成24年3月発行  500円 173g
幕末に活躍したふくいゆかりの先人17人を、やさしい文章とイラスト、写真、年表でたどります。
また、女性もふくめた28人の先人もかんたんにご紹介しています
目 次
○ふくいの先人たち
松平春嶽 …p6 ふくいの先人たち 幕末表紙画像
橋本 左内 …p12
由利 公正 …p16
中根 雪江 …p20
吉田 東篁 …p24
横井 小楠 …p28
佐々木 長淳 …p32
笠原 白翁 …p36
橘 曙覧 …p40
日下部 太郎、グリフィス …p44
土井 利忠、内山 良休、内山 隆佐 …p50
間部 詮勝 …p56
梅田 雲浜 …p60
川渡 甚太夫 …p64
ほか

『ふくいの先人たち 古代・中世』(これき人物シリーズ4)
A5版 本文80ページ縦組 フルカラー 平成25年3月発行  500円 190g
古代から中世に活躍したふくいゆかりの先人17人を、やさしい文章とイラスト、写真、年表でたどります。
目 次

○ふくいの先人たち ふくいの先人たち 古代・中世表紙画像
男大迹王(継体大王) …p6
都怒我阿羅斯等 …p12
泰澄 …p16
中臣 宅守、狭野 茅上娘子 …p22
紫式部 …p26
二条院讃岐 …p32
道元 …p38
新田 義貞 …p44
蓮如 …p48
朝倉 孝景、朝倉 義景 …p54
柴田 勝家、お市の方 …p60
本多 重次、本多 成重 …p64
大谷 吉継 …p68
ほか

『ふくいの先人たち 近現代』(これき人物シリーズ5)
A5版 本文88ページ縦組 フルカラー 平成26年3月発行  500円 204g
近代と現代に活躍したふくいゆかりの先人27人を、やさしい文章とイラスト、写真、年表でたどります。
目 次
○ふくいの先人たち ふくいの先人たち 近現代 表紙画像
松旭斎 天一 …p6
大和田 荘七 …p12
岡倉 天心(岡倉 覚三) …p18
藤野 厳九郎 …p24
杉田 定一 …p30
岡田 啓介 …p34
佐久間 勉 …p38
杉原 千畝 …p42
林 歌子 …p46
禿 すみ …p50
奥 むめお …p54
渡辺 洪基 …p58
石塚 左玄 …p62
佐々木 忠次郎 …p66
釈 宗演(洪嶽 宗演) …p70
橋本 進吉 …p74
エッセル …p78
ほか

○『ふくいの先人たち 近現代』正誤表

該当ページ 該当箇所
p60 伊藤博文の説明中 初代内閣総理大臣を勤め 初代内閣総理大臣を務め
p60 写真キャプション 国立国会図書所館 国立国会図書館所蔵



『ふくいの先人たち ミニ事典(これき人物シリーズ6)』
A5版 本文88ページ縦組 フルカラー 平成27年3月発行  500円 210g
人物シリーズ1~5で紹介したすべての先人143人に9人を新たに追加し、計152人の情報を掲載した人物事典です。
人物の生涯や業績のほか、その人物にゆかりのある史跡や博物館、参考になる本を紹介します。
内 容


ミニ事典ページ見本画像 ミニ事典の表紙画像

○『ふくいの先人たち ミニ事典』正誤表

 
該当ページ 該当箇所
p11 打它 宗貞 飛彈 飛騨
p14 越前 康継 越前と福井 江戸と福井
p26 佐々木 忠次郎 養蚕学の発展 養蚕業の発展
p60 結城 秀康 (下総のルビ) しもふさ しもうさ



『泰澄ものがたり-白山を開く-』(これき人物シリーズ7 紙しばい編1)
紙芝居並版 本文18面 解説2面 フルカラー 平成28年3月発行  800円 705g
白山を開いた泰澄のものがたり(伝説)です。
女神に導かれ、白山へ向かった泰澄。女神の本当の姿を求めて山頂に登ると、そこには九頭竜が…。
ふくいゆかりの先人の生涯や業績を紙芝居で紹介するシリーズの第1弾です!
泰澄ものがたりのカバー画像

○『泰澄ものがたり』正誤表

該当場面 該当箇所
12場面 2行目 天女のような女神 天女のような女性
付録
資料1
白山信仰における神仏の組み合わせ(神仏習合) ■「泰澄和尚伝」には、泰澄が御前峰で「イザナミ」とその本当の姿(本地仏)である「十一面観音」、別山で「小白山別山大行事(のちにアメノオシホミミノミコト)」とその本地仏の「阿弥陀」、大汝峰で「オオナムチ(オオクニヌシ)」とその本地仏の「聖観音」を「感得した(感じ取った)」と記されています。 ■「泰澄和尚伝」には、泰澄が御前峰で「イザナミ」とその本当の姿(本地仏)である「十一面観音」、別山で「小白山別山大行事(のちにアメノオシホミミノミコト)」とその本地仏の「聖観音」、大汝峰で「オオナムチ(オオクニヌシ)」とその本地仏の「阿弥陀」を「感得した(感じ取った)」と記されています。


『杉田玄白「解体新書」ものがたり』(これき人物シリーズ8 紙しばい編2)
紙芝居並版 本文18面 解説2面 フルカラー 平成29年3月発行  800円 715g
杉田玄白は、前野良沢や中川淳庵とともに、腑分け(解剖)に立ち合い、オランダの医学書の素晴らしさを知ります。仲間とともに翻訳を決意し、『解体新書』発刊に至るまでを紙芝居で紹介します。
杉田玄白「解体新書」ものがたりのカバー画像


『マジックの王様~松旭斎天一の一代記~』(これき人物シリーズ9 紙しばい編3)
紙芝居並版 本文19面 解説1面 フルカラー 平成30年3月発行  800円 715g
明治時代のマジシャン(奇術師)松旭斎天一。福井城下に生まれて四国の寺で育ち、マジックの世界に飛び込みます。日本一の人気を誇るマジシャンになって、欧米興行へ。明治時代に世界で活躍したマジシャンの生涯を紙芝居で紹介します。
マジックの王様松旭斎天一の一代記のカバー画像


『市川新松水晶ものがたり』(これき人物シリーズ10 紙しばい編4)
紙芝居並版 本文18面 解説2面 フルカラー 平成31年3月発行  800円 718g
明治~昭和前期に独学で世界的な鉱物学者となった市川新松。鉱物のなかでも水晶に大きな魅力を感じて、水晶の研究に没頭します。大きな挫折を経験しますが、あきらめずに独学でドイツ語や英語を学び、海外の学会に自らの研究を認めてもらいました。そうした新松の水晶研究への情熱を紹介します。
市川新松水晶ものがたりのカバー画像


『柴田勝家~ゆうれい行列~』(これき人物シリーズ11 紙しばい編5)
紙芝居並版 本文17面 解説3面 フルカラー 令和2年3月発行  800円 728g
今から400年以上前、安土桃山時代に越前国を治め、非業の死をとげた柴田勝家。その後、命日になると、福井の大橋に出るといわれた柴田勝家軍のゆうれい行列にまつわる紙芝居です。
柴田勝家ゆうれい行列のカバー画像


『石っ子 猪三太』(これき人物シリーズ12 絵本編1)
22cm×19cm 本文[27ページ] 付:和田維四郎略歴 フルカラー 令和3年3月発行  800円 270g
ふくいゆかりの先人で、日本近代鉱物学の祖と呼ばれる和田維四郎(わだつなしろう)の半生を描いた絵本です。
石っ子 猪三太のカバー画像


『万司の絵馬』(これき人物シリーズ13 絵本編2)
22cm×19cm 本文[27ページ] 付:夢楽洞万司(初代)略歴 フルカラー 令和4年3月発行 800円 270g
江戸時代、福井城下の工房で絵馬を描いた夢楽洞万司と、ふくいを中心に流行した、豊かな「絵馬」の文化を知ることのできる絵本です。
万司の絵馬のカバー画像


『海を渡った留学生たち』(これき人物シリーズ14 絵本編3)
22cm×19cm 本文[27ページ] 付:芳賀矢一・藤代禎輔・夏目金之助 略歴
フルカラー  令和5年3月発行 800円 270g
明治時代半ばの留学生、芳賀矢一・藤代禎輔・夏目金之助(漱石)がたどった道のりを知ることのできる絵本です。
海を渡った留学生のカバー画像


◆購入方法◆
購入方法

こども歴史文化館1階の受付カウンターでお求めいただけます。

通信販売もいたしております。

◆通信販売の方法◆
冊子は500円、紙しばいは800円、絵本は800円の代金を先に現金にてご送付ください。
送料について
当館からは着払いでお送りいたします。受け取り時に送料をお支払いください。
1冊当たりの重さの目安(これに封筒の重さ10gが加算されます)

  1. 杉田玄白…180g
  2. ふくいの先人たち 近世…182g
  3. ふくいの先人たち 幕末…190g
  4. ふくいの先人たち 古代・中世…200g
  5. ふくいの先人たち 近現代…205g
  6. ふくいの先人たち ミニ事典…210g
  7. 泰澄ものがたり-白山を開く-…705g
  8. 杉田玄白「解体新書」ものがたり…715g
  9. マジックの王様~松旭斎天一の一代記~…715g
  10. 市川新松水晶ものがたり…718g
  11. 柴田勝家~ゆうれい行列~…728g
  12. 石っ子 猪三太…270g
  13. 万司の絵馬…270g
  14. 海を渡った留学生…270g
送付先 〒910-0853 福井県福井市城東1丁目18-21
福井県立こども歴史文化館
電話 0776-21-1500

開館時間:午前9:00~午後5時

入館は午後4時半まで

休館日:毎週月曜日

祝日の翌日、年末年始

開館カレンダー
PDFダウンロード

お問い合わせ:0776-21-1500

団体のお客様へ アクセス

 

910-0853 福井市城東1丁目18-21 TEL0776-21-1500