福井県教職員互助会では、令和4年度も施設の無料開放を実施します。
施設の無料開放を希望される福井県内の教育文化施設は、令和4年7月29日(金曜日)までに、当互助会に申請してください。
無料開放実施施設の決定は、当互助会が申請内容に基づき行いますので、ご了承ください。
Tel.0776-20-0560
Fax.0776-20-0670
〒910-8580 福井市大手3丁目17-1 福井県教育庁内
福井県教職員互助会では、令和4年度も施設の無料開放を実施します。
施設の無料開放を希望される福井県内の教育文化施設は、令和4年7月29日(金曜日)までに、当互助会に申請してください。
無料開放実施施設の決定は、当互助会が申請内容に基づき行いますので、ご了承ください。
令和4年2月3日開催の理事会および、令和4年2月15日開催の評議員会において、次のとおり運営規則および一般互助部給付規程の一部が改訂されました。
死亡弔慰金の給付事由が変更になりました。
配偶者は、同居・別居を問いません。
扶養親族が追加されました。
生後1か月未満の子についても、子同様に給付されます。
施行日以降に亡くなられた方が対象となります。
令和3年1月29日開催の理事会および、令和3年2月19日開催の評議員会において、次のとおり一般互助部給付規程および退職互助部給付規程の一部が改訂されました。
一般互助部給付規程
入学祝金が新設されます。
会員の子が小学校および高等学校(盲、ろう、特支および高専を含む)に入学したとき、入学祝金として10,000円が給付されます。
ただし、夫婦ともに会員の場合は、扶養者のみ請求できます。
入学祝金請求書
一般互助部福祉事業
家政婦利用補助を廃止します。
「文化・体育利用補助券」の利用条件および枚数を拡大します。
枚数を8枚から10枚に増やします。
また、高等学校在学中(18歳の年度末まで)の被扶養者に限り、映画館で利用できるようになります。
(※映画館にて組合員証の提示を求める場合があります。)
東京ディズニーリゾート・コーポレートプログラム利用券の開始
東京ディズニーリゾートのパークチケット購入やディズニーホテル宿泊に使用できる利用券を、会員一人につき年間2枚まで利用できます。
1枚につき2,500円の補助になります。
利用開始までしばらくお待ちください。準備が整いましたらホームページでご案内します。
(※5月中旬を予定しています。)
退職互助部給付規程
埋葬料の給付が拡大されます。
退職会員となってから、4年を超えて亡くなられた方に10,000円を給付します。
ただし、20年を超えて亡くなられた場合は、施行日以降に亡くなられた方が対象となります。
互助会からのお知らせは、今後ここに載せていきます。