説明会情報

人事委員会事務局が主催または出席する採用に関する試験説明会等には、以下のものがあります。多数のご参加をお待ちしています。

大学での就職ガイダンス

各大学が主催する就職説明会等に職員を派遣し、福井県の概要、職務内容や試験に関する情報を提供します。学生の方からの質問や相談にも応じますので、興味のある方はぜひご参加ください。

開催日 説明会名 会場 参加対象者 備考
令和5年5月30日(火) 仁愛大学
公務員キャリア・トーク
仁愛大学 仁愛大学在学生 OB職員参加予定
令和5年5月21日(日) 福井大学
学内インターンシップ
企業研究会
福井大学文京キャンパス 福井大学在学生

合同企業説明会

会場内に専用のブースを設け、 業務内容や試験制度に関する質問・相談にお答えします。民間企業のブースや様々なコーナーも設置されますので、お気軽に会場にお越しください。

開催日 説明会名 会場 参加対象者 備考
令和5年4月29日(土・祝)
10:00〜16:00
UIターン移住就職 GW相談会 福井暮らすはたらくサポートセンター 福井オフィス(AOSSA7階)
・オンライン(Teams)
福井県へのUIターンを希望する学生・社会人 事前申込制

【申込受付終了】福井県職員・警察官WEBジョブセミナー

福井県職員や警察官の仕事に関心のある方を対象に、福井県職員や警察官の仕事の魅力ややりがい等を知っていただくため、オンライン上で「県職員・警察官WEBジョブセミナー」を開催します。(Microsoft Teams使用)

「県職員や警察官はどんな仕事をするの?」「仕事のやりがいは?」「採用試験の方法・日程は?」など、県職員および警察官の業務内容や採用試験について説明するほか、チャット形式で寄せられた質問にその場で県職員や警察官がお答えします。

福井県職員や警察官の仕事に関心のある大学生、高校生、社会人の方、在学・既卒、学年は問わずご参加いただけます。多くの方のご参加をお待ちしています!

開催日時間 職種 定員(先着順)
3月14日(火)10:00〜11:00 県職員 (1回目) 150人
13:30〜14:30 県職員 (2回目) 150人
15:00〜16:00 警察官・警察行政 150人
  • 定員は各回150名です。先着順。定員になり次第締め切ります。
  • お1人1回までの申込とさせていただきます。なお、県職員と警察職員については、それぞれお1人1回ずつお申込みいただけます。
  • 県職員(1回目)は行政職、土木(総合)職、県職員(2回目)は行政職、福祉・心理職の若手職員が参加し、寄せられた質問に答えます。
  • ジョブセミナーの開催案内のURLを記載した招待メールは、申込受付期間終了後に送付します。
  • 第1希望日時が定員に到達した場合、第2希望日時に振り分けさせていただく場合があります。参加日時は電子申請で発行される受付票でお知らせします。
  • セミナー参加の有無は、試験の合否および採用に一切影響しません。
  • お申し込みいただいた個人情報は、当セミナーに関する連絡のほか、県職員・警察官採用試験に係る広報および県主催の企業説明会などの案内の目的以外には使用しません。

電子申請による参加申込みについて

電子申請サービス「ふくe-ねっと」よりお申込みください。

申込受付期間:令和5年1月15日(日)〜2月28日(火)

Microsoft Teamsへの接続方法について

パソコン・スマートフォン等によるインターネット環境がない場合はご参加いただけません。
Microsoft Teamsを利用したWEB会議の接続方法はこちらです。

【申込受付終了】福井県庁おしごとトーク

福井県職員や警察官・警察行政職員、小・中学校事務職員の仕事に関心のある方を対象に、仕事の内容ややりがいを経験談を交えながらお伝えする「福井県庁おしごとトーク」を開催します。(Microsoft Teams使用)

「どんな仕事をするの?」「仕事のやりがいは?」など、若手職員が仕事内容を紹介するほか、質疑応答形式によるフリートークを行います。

当イベントは、県職員として働くことに関心のある高校生(学年は問いません)、UIターン希望者、女性(女子会)、警察官・警察行政職員や小・中学校事務職員として働くことに関心のある大学・高校生(学年は問いません)、社会人等を対象にしています。職員と気軽に話をしてみませんか。

日時時間 内容
3月17日(金)10:00〜10:40 警察官・警察行政①
11:00〜11:40 県職員 女子会①
13:00〜13:40 小・中学校事務
14:00〜14:40 警察官・警察行政②
15:00〜15:40 県職員 女子会②
16:00〜16:40 県職員 高校生向け
17:00〜17:40 県職員 UIターン希望者向け
  • 「UIターン希望者向け」は、県外企業に就職後福井県に転職した職員、県外大学に進学後福井県に就職した職員が経験談をお話しします。
  • 「女子会」は、女性対象の回になります。これまで働いてきた経験を若手女性職員の立場からお話します。
  • 「UIターン希望者向け」、「女子会」は、行政職の県職員が参加します。
  • 定員は各回15名です。先着順。定員になり次第締め切ります。
  • 多くの方に参加していただきたいので、同一職種(警察官・警察行政、女子会)への申込みはお一人1回とさせていただきます。ただし、複数の職種への申込みは可能です(例:警察官・警察行政と小・中学校事務 など)。その場合は、それぞれ1回ずつ電子申請により申込みをしてください。
  • おしごとトークの開催案内のURLを記載した招待メールは、申込受付期間終了後に送付します。
  • 第1希望日時が定員に到達した場合、第2希望日時に振り分けさせていただく場合があります。参加日時は電子申請で発行される受付票でお知らせします。
  • 当イベント参加の有無は、試験の合否および採用に一切影響しません。
  • お申し込みいただいた個人情報は、当イベントに関する連絡のほか、県職員・警察官採用試験に係る広報および県主催の企業説明会などの案内の目的以外には使用しません。

電子申請による参加申込みについて

電子申請サービス「ふくe-ねっと」よりお申込みください。

申込受付期間:令和5年1月15日(日)〜3月7日(火)

Microsoft Teamsへの接続方法について

パソコン・スマートフォン等によるインターネット環境がない場合はご参加いただけません。
Microsoft Teamsを利用したWEB会議の接続方法はこちらです。

【申込受付終了】保護者向け 福井県職員仕事内容説明会

就職活動を控えた大学生、高校生等の保護者の方を対象に、福井県職員の具体的な仕事について理解を深めていただくための説明会を開催します。
福井県職員の仕事内容や勤務環境、採用試験制度について説明するほか、若手職員が業務経験談をお話します。
お子さんの就職先として福井県職員に興味・関心のある保護者の方、お気軽にご参加ください!

日時 会場 参加対象者 定員(先着順)
令和5年3月4日(土)
14:00〜16:00
福井県生活学習館
(福井市下六条町14−1)
就職活動を控えた大学生、高校生等の保護者 80人
  • 定員80名です。先着順。定員になり次第締め切ります。
  • 電話でのお申込みは受け付けておりませんのでご了承ください。
  • マスクの着用、受付にて体温チェックにご協力お願いします。発熱などの症状がある場合には入場・参加をお断りさせていただきます。
  • 新型コロナウイルス感染症拡大の状況により開催を中止する場合があります。
  • お申し込みいただいた個人情報は、本説明会に関する連絡のほかには使用しません。

参加申込みについて

電子申請サービス「ふくe-ねっと」またはFAX(チラシの裏面の申込票)よりお申込みください。

申込受付期間:令和5年1月15日(日)〜2月28日(火)【延長しました】

【申込受付終了】福井県公務員セミナー&相談会

UIターンを希望し、県職員等として働くことに興味のある方を対象に開催します。
前半(1部)のセミナーでは、県職員および警察官・警察職員の仕事内容や移住定住に係る支援制度等について紹介します。
後半(2部)は個別相談会を実施します。

開催日 説明会名 会場 参加対象者 備考
令和5年1月7日(土)
13:00〜16:30
福井県公務員セミナー&相談会 【大阪会場】
大阪ふるさと暮らし情報センター
福井県へのUIターンを希望し、福井県職員・警察官等の仕事に興味がある学生・社会人 事前申込制
(申込受付期間:令和4年11月21日(月)〜12月23日(金))
令和5年1月8日(日)
11:00〜14:30
福井県公務員セミナー&相談会 【東京会場】
ふるさと回帰支援センター
令和4年8月28日(日)
11:00〜15:00
福井県公務員セミナー&相談会 ふるさと回帰支援センター(東京都) 事前申込制
  • 参加には事前申込みが必要です。申込フォームから申し込んでください。(申込受付期間:令和4年11月21日(月)〜12月23日(金))
  • 各回定員に達した場合締め切ります。
  • 詳しくは以下のチラシ(PDFファイル)をご覧ください。

【大阪会場1月7日/東京会場1月8日】福井県公務員セミナー&相談会

【申込受付終了】東海・北陸6県庁 公務研究セミナー(オンライン開催)

東海・北陸各県(福井県・富山県・石川県・岐阜県・愛知県・三重県)にUIターンを希望される方や、県職員として働くことに興味のある方を対象に開催します。
各県の担当者が、県職員の実際の職務内容や仕事の魅力などについて、トークセッションを行います。ぜひご参加ください!

開催日 説明会名 会場 参加対象者 備考
令和4年12月13日(火)、15日(木)
各日
第1回 10:00〜11:30
第2回 13:00〜14:30
第3回 15:30〜17:00
東海・北陸6県庁 公務研究セミナー オンライン (Cisco Webex Meetings) 東海・北陸各県へのUIターンを希望する学生・社会人 要事前申込み
  • 参加には事前申込みが必要です。愛知県人事委員会事務局ホームページから電子申請で申し込んでください。(申込受付期間:令和4年11月18日(金)〜12月6日(火))
  • 各回定員200名に達した場合締め切ります。
  • 詳しくは以下のチラシ(PDFファイル)をご覧ください。

東海・北陸6県庁 公務研究セミナー

【申込受付終了】福井県庁土木・建築職の仕事見学バスツアー

開催日 職種 見学内容 参加対象者 定員(先着順)
令和4年8月19日(金) 土木職 ■橋梁整備工事
■河川改修工事
■道路改良工事
■ダム建設工事
■トンネル工事
■若手職員との交流会
■土木事務所見学
福井県職員(土木職)として働くことに興味がある方
(高校生、大学生、大学院生、社会人等)
15人
令和4年8月24日(水) 建築職 ■恐竜博物館(増築・改修)
■若手職員との交流会
福井県職員(建築職)として働くことに興味がある方
(高校生、大学生、大学院生、社会人等)
15人

土木職ツアーチラシ

建築職ツアーチラシ

電子申請で申し込んでください。申込期間:7月6日(水)〜8月8日(月)

【申込受付終了】福井県庁インターンシップ

福井県では、学生の皆さんが県庁の仕事を体験しながら、公務への理解を深めていけるよう、実際の職場での実践的な職業体験を提供しています。
行政、土木、農林水産、福祉、工業技術など、皆さんが興味のある分野、専門的に学ぶ分野にあわせて実習先を選択することができるよう、実習所属を拡充して実施予定です。
特に、例年応募が多い行政職対象の実習では、新たに「グループワーク型インターンシップ」枠を設け、受入れ人数を拡大しました。
意欲に溢れる学生の皆さんのご参加を、心よりお待ちしています。ぜひとも「チームふくい」を実感してください。

福井県庁インターンシップ2022 PRチラシ