

お知らせ
NEWS
-
2023.5.30NEW(Ⅰ種(移住・定住促進枠)、Ⅱ種、小中事務、氷河期世代対象、障がい者対象、警察官(男性B)(女性B)(武道指導))
-
2023.5.25New職員採用Ⅰ種試験(アピール枠(行政)、技術先行枠)第2次試験を受験される方へ
・第2次試験を受験される皆様は、以下のリンクをクリックし、内容をご確認ください。
※福井県職員・警察官採用試験を受験される方への留意事項(PDFファイルが新しいウインドウ(タブ)で開きます)
・アピール枠(6月2日(金)〜4日(日))の試験会場(生活学習館)は8時半から入場できます。
車でお越しになる方は、試験会場の敷地内に駐車できます。
・技術先行枠(6月3日(土)、4日(日))の試験会場(自治会館)は8時から入場できます。
福井駅から自治会館までのバス時刻表をお知らせします(京福バス時刻表にリンク)。車でお越しになる方は、試験会場の敷地内に駐車できます。2023.5.18NEW受験票は申込受付期間終了後に発行します。2023.5.17NEW〜申込締切まで2週間を切りました〜受験票は申込受付期間終了後に発行します。2023.5.11(面接アンケートのダウンロードはこちらから)2023.5.112023.4.28(行政、福祉・心理、福祉・心理(精神保健福祉)、農学、林学、水産、建築、土木(総合)、電気、栄養士、化学、機械・金属、警察行政、生物(警察)、物理(警察))- Ⅰ種試験の電子申請は「行政」と「行政以外」に分かれています。警察行政に申し込む方は「行政以外」を選んでください。
2023.5.82023.4.252023.4.25(Ⅰ種(移住・定住促進枠)、Ⅱ種、小中事務、氷河期世代対象、障がい者対象、警察官(男性B)(女性B)(武道指導))2023.4.25(獣医師、薬剤師、保健師、看護師、助産師、臨床検査技師、診療放射線技師、医学物理、理学療法士、臨床工学技士、保育士、学芸員(陶芸)、船員、原子力、文化財調査員(考古学、建築)、任期付・自然保護)- それぞれの職種で申込受付期間や問合せ先が異なりますので、よく確認してください。
2023.4.252023.4.17(獣医師、薬剤師、保健師、看護師、助産師、臨床検査技師、診療放射線技師、医学物理、理学療法士、臨床工学技士、保育士、学芸員、船員、原子力、文化財調査員、任期付・自然保護)2023.4.10参加には事前申込みが必要です。
お申込みは、申込フォームを使うか、福井暮らすはたらくサポートセンターに連絡してください。(フォームでの申込みは4月25日(火)正午まで)2023.4.72023.4.4職員採用Ⅰ種試験(アピール枠(行政))、Ⅰ種試験(技術先行枠)を受験される方へアピールシート(アピール枠)・専門性確認シート(技術先行枠)および受験票(両試験共通)の提出が当事務局で確認できた方に対し、SPI3の受検依頼メールを送付しましたので、ご確認ください。
受検依頼メールが届かない場合は、4月7日(金)までに必ず福井県人事委員会事務局に連絡してください。(試験案内に記載のとおり)2023.3.29アピールシート(アピール枠)・専門性確認シート(技術先行枠)および受験票(両試験共通)について、明日3月30日が提出締切日(当日消印有効)ですので、まだの方は簡易書留郵便で提出してください。受験申込みをされていても、提出締切日までにアピールシート・専門性確認シートおよび受験票の提出がない場合は、辞退したものとみなしますので、ご注意ください。アピールシート・専門性確認シートおよび受験票の提出が確認できた方に対し、4月3日(月)から5日(水)までにSPI3の受検依頼メールを送付しますのでご確認ください。2023.3.27YouTube福井県建築住宅課チャンネルで建築職の紹介動画を公開しています!【福井県】建築職紹介 本庁編
【福井県】建築職紹介 土木事務所編(それぞれYouTubeに新しいウィンドウ(タブ)でリンク)
「建築職の公務員って何するの?」
この動画を見れば建築職の仕事のイメージがつかめるはず!ぜひご覧ください。2023.3.14ホームページをリニューアルしました。2022.3.142023.3.3(アピール枠(行政)、土木(総合)、農学、林学、機械・金属)2023.3.32023.3.130秒で速攻!「就活特効薬篇」3本と、若手職員が知事に直接プレゼンできる取組を紹介した「コームイン!篇」1本です。
就活中の方も、そうでない方もぜひご覧ください。2023.2.8職員採用Ⅰ種試験(アピール枠(行政))および職員採用Ⅰ種試験(技術先行枠)を通常より2か月程度早めて実施します。
<アピール枠および技術先行枠の特徴・変更点>- 一部技術職(土木(総合)、農学、林学、機械・金属)において、技術先行枠を新設します。
- 通常のⅠ種試験より試験日程を2か月程度早めます。(第1次試験4月、最終合格発表6月下旬)
- 第1次試験で実施するSPI3(基礎能力試験)はテストセンター方式となり、全国主要都市等に設置される試験会場等で受験することができます。
- 公務員試験対策をしていない方も受験しやすい内容です。
- 教養試験を実施する通常のⅠ種試験と併願も可能です。
職種紹介
CONTENTS
福井県庁では、業務のDX化やフリーアドレスといった柔軟で効率的な働き方を進めています。フリーアドレスを導入している未来戦略課の職場を紹介します。
- 職員ブログ
- 採用情報メールマガジン