

福井県職員のシゴトは 、
県民の「暮らし」や「想い」を
応援すること。
徹底現場主義の福井県は、
若手だからって関係なし!
自分なりの応援スタイル、
みつけましょう。
お知らせ
NEWS
-
2022.6.30New(面接アンケートのダウンロードはこちらから)
-
2022.6.30New(薬剤師、保健師)
-
2022.6.30New
-
2022.6.29New
-
2022.6.28New(Ⅰ種(移住・定住促進枠)、Ⅱ種、小中事務、氷河期世代対象、障がい者対象、警察官(男性B)(女性B)(武道指導)、交通巡視員)
-
2022.6.24New【重要】警察官(男性A)(女性A)採用試験 受験票を発行しました。
- <電子申請で申し込んだ方>
「通知書発行のお知らせ」の電子メールが届いたら、受験票のデータを取得し、受験票に記載された所定の方法に従い各自で印刷し作成してください。(はがき大の厚紙で作成)
受験票の記載内容に誤りがないか確認してください。
万一、誤りがある場合は、6月27日(月)8:30から17:00までの間に必ず人事委員会事務局に連絡してください。(Tel:0776-20-0593) - <紙の申込書で申し込んだ方>
7月1日(金)までに受験票が届かない場合は、福井県警察本部警務課に連絡してください。(Tel:0120-207-110) - <共通>
試験会場について、福井会場は2か所に分かれていますので、どちらの会場が指定されているか必ず確認してください。指定された会場と異なる会場では受験することができませんので、ご注意ください。
受験票には顔写真を正しく貼って、第1次試験当日7月10日(日)に必ず持参してください。
- <電子申請で申し込んだ方>
-
2022.6.17New(看護師、助産師、臨床検査技師、臨床工学技士、保育士、学芸員、原子力、任期付・自然保護(里山里海湖)、文化財調査員)
-
2022.6.156月19日(日)の職員採用試験(Ⅰ種、Ⅰ種(アピール枠))を受験される方へ
- 受験される方は、以下のリンクをクリックし、内容をご確認の上、各自感染予防対策をお願いします。
※福井県職員・警察官採用試験を受験される方への留意事項(新型コロナウイルス感染症への対応について)(PDFファイルが新しいウインドウ(タブ)で開きます) - 電子申請でお申込みの方は、受験票の発行はお済みですか?まだの方は「福井県電子申請サービス」から受験票を印刷し、顔写真を正しく貼って、当日必ず持参してください。
- 試験当日はマスク着用、検温の上、受験票で指定された会場へお越しください。受験票に顔写真を正しく貼って必ず持参してください。
- 各試験会場には8時30分から入場できます。
- いずれの会場も駐車場は利用できません。公共交通機関をご利用ください。
- 受験される方は、以下のリンクをクリックし、内容をご確認の上、各自感染予防対策をお願いします。
-
2022.6.10
-
2022.6.10電子申請サービスの一時停止について現在、警察官(男性A)(女性A)採用試験の申込みを受け付けていますが、電子申請サービスが保守作業のため以下の日程で一時停止されます。その間、電子申請サービスのサイトは閲覧できません。一時停止に入る前または終了後に電子申請手続を行うようお願いします。
【システム停止予定日時】
6月17日(金)午後10時〜6月18日(土)午前6時(最長) -
2022.6.10庁内および県民向けサービスのデジタル化・DXを推進するとともに、県内自治体の情報システム標準化や県下企業のDX推進を支援する等、ICTを活用して県政課題の解決を図るため、情報分野での民間実務経験を活かして県庁職員として活躍いただける方を募集します。
-
2022.6.6【重要】職員採用試験(Ⅰ種、Ⅰ種(アピール枠)) 受験票を発行しました。「通知書発行のお知らせ」の電子メールが届いたら、受験票のデータを取得し、受験票に記載された所定の方法に従い各自で印刷し作成してください。(はがき大の厚紙で作成)
受験票の記載内容(試験区分など)に誤りがないか確認してください。
万一、誤りがある場合は、6月7日(火)12時(正午)までに必ず人事委員会事務局に連絡してください。(Tel:0776-20-0593)
試験会場について、福井会場は2か所に分かれていますので、どちらの会場が指定されているか必ず確認してください。指定された会場と異なる会場では受験することができませんので、ご注意ください。
受験票には顔写真を正しく貼って、第1次試験当日6月19日(日)に必ず持参してください。 -
2022.6.3福井県庁インターンシップ2022に参加する学生を募集します。(福井県総務部人事課のページに新しいウィンドウでリンク)実施期間:令和4年8月1日(月)〜9月30日(金)のうち1〜5日間
対象者:福井県庁職員の仕事に興味がある県内外の学生【定員:210名程度】
行政、土木、農林水産、福祉、工業技術など、あなたが専門的に学ぶ分野で、「チームふくい」の一員として県職員を体験してみませんか?
在籍する学校のキャリアセンター、進路相談窓口で申込手続を行ってください。学校への申込締切は6月27日(月)です。 -
2022.6.2できる限りインターネット(電子申請)により申し込んでください。
受験票は申込受付期間終了後に発行します。 -
2022.6.1「お試し勤務」(有給の就業体験制度)や修学支援制度があります!
令和5年度採用予定の獣医師を募集中です。 -
2022.5.13(行政、アピール枠(行政)、福祉・心理、電気、土木(総合)、建築、化学、農学、林学、水産、栄養士、機械・金属、警察行政、生物(警察))
- Ⅰ種試験の電子申請は「行政」と「行政以外」に分かれています。警察行政に申し込む方は「行政以外」を選んでください。
-
2022.5.13
-
2022.5.13
-
2022.5.13カムバック採用試験を実施します。(福井県総務部人事課のページに新しいウィンドウでリンク)過去に福井県の機関で一定期間の勤務実績があり、結婚・出産・育児・介護などのやむを得ない事情により退職された方を対象として、県職員に採用する試験(カムバック採用試験)を行います。
-
2022.5.9
-
2022.4.26(Ⅰ種、Ⅰ種(アピール枠(行政))、Ⅰ種(移住・定住促進枠)、Ⅱ種、小中事務、氷河期世代対象、障がい者対象、警察官(男性A)(女性A)、警察官(男性B)(女性B)(武道指導)、交通巡視員)
-
2022.4.26(獣医師、薬剤師、保健師、看護師、助産師、臨床検査技師、臨床工学技士、保育士、学芸員(日本美術、美術工芸、考古、造園)、船員、原子力、任期付(自然保護・里山里海湖)、文化財調査員、公衆衛生医師)
- それぞれの職種で申込受付期間や問合せ先が異なりますので、よく確認してください。
-
2022.4.26
-
2022.4.26
-
2022.4.15令和4年度 福井県職員選考採用試験の募集職種および日程を掲載しました。(福井県総務部人事課のページに新しいウィンドウでリンク)(獣医師、薬剤師、保健師、看護師、助産師、臨床検査技師、臨床工学技士、保育士、学芸員、船員、原子力、文化財調査員、自然保護)
-
2022.3.31
-
2022.3.25「福井県職員WEBジョブセミナー」の内容を動画配信しました。
(YouTube福井県職員募集案内チャンネルに新しいウィンドウでリンク) -
2022.3.23ホームページをリニューアルしました。
-
2022.2.14